BizReach(ビズリーチ)はハイクラス向けの転職サイトとして、最近注目を集めていますが、本当ところ評判はどうなのでしょうか?
「CMや広告にお金をかけているだけで、本当はあまり良くないんじゃない?」とか、「他の転職サイトと大して変わらないんでしょ?」と思われる人も多いと思います。
管理人もビズリーチを利用するにあたり実際の口コミや2chを徹底的にリサーチしました。
その結果、やはりメリットもデメリットもあることが分かりました。ここでは口コミや評判をまとめていきたいと思います。良い評判だけでなく、悪い評判も包み隠さず紹介していきますので、ビズリーチに登録しようと考えている人は参考にしてみてください。
目次
ビズリーチに対する悪い口コミ・意見
悪い意見や口コミを集めてみると、概ね以下のようなものに集約されます。
- 有料課金する必要性を感じない
- 海外案件が少ない
- ヘッドハンターの質が低い
それぞれについて説明していきますね。
大手転職エージェントで紹介される案件ばかりで有料にする必要性を感じない
悪い口コミのほとんどは、有料課金されるビズリーチの仕組みと有料課金に対して得られるメリットが少ないことです。
ビズリーチに掲載されている求人情報はいわゆる転職エージェントが保有する「非公開案件」も掲載されていますので、Dodaやリクルートといった大手転職エージェントに登録しても紹介される案件としては重なる可能性も十分あります。
転職エージェントでは、応募書類の添削サービスや面接対策といった転職サポートも付いているので、同じ案件があるのであれば転職エージェントを使った方がメリットがある(しかも無料)というのが大半です。
しかし、ビズリーチを使うメリットとして大きいのが、ヘッドハンターからのスカウトが受けられる点です。
このヘッドハンターが保有する案件の中には確かに独占案件と呼ばれるものがあり、大手転職エージェント経由でも絶対に紹介を受けることができないものです。この案件に巡り合う可能性があるだけでビズリーチを利用する価値があると管理人は考えています。
また、ビズリーチにも簡単な諸条件をクリアすれば、2~3か月程度は無料でサービスを受けることができますから、一度無料登録を行ってみると良いでしょう。
思ったより海外駐在案件が少ない
ハイスペックの人が高年収を得る仕事としてイメージする一つの人物像が、海外に忙しく飛び回り英語を駆使して外国の人と交渉している人です。
そんなイメージの人ばかりではないかもしれませんが、ハイクラス向け転職サイトに登録する人のニーズとして、海外で働きたいという人も多いのは事実です。
しかしながら、海外勤務案件があまりないという意見が見られました。
海外勤務求人を専門で扱う転職エージェントが少ないことが要因だろうと考えていますが、タイミングの問題とも考えられます。どうしても転職して即海外に駐在したいという希望を持っている人は、ビズリーチに登録するよりも、外資系クライアントに強い転職エージェントを利用した方が良いかもしれません。
他方、グローバルに展開している企業の求人は多いため、一度転職して日本で数年働いた後、海外に勤務したいというキャリアプランを持っている人はビズリーチを利用することをおすすめします。
日本企業のヘッドクオーターである日本本社での勤務経験がなく、いきなり海外駐在に行かせるような案件は、非常に過酷な仕事を割り当てられる可能性が高いですので、余程の事情が無い限りは転職即駐在というパターンは止めた方が良いというのが管理人の意見です。
ヘッドハンターの質が悪い
ビズリーチではヘッドハンターからスカウトを受けることが転職活動を行う基本となります。
しかし、ヘッドハンターの質が悪いという意見が目立ちました。応募書類も見ずに自分の経験とは何ら関係ない求人情報を送ってくる、返信が定型文でまともなコミュニケーションが取れないといったものです。
ビズリーチでは厳正な審査を行ったヘッドハンターのみ登録しているということですが、中には質が悪いヘッドハンターがいるのも事実です。全てのヘッドハンターを細かくチェックできていないのが現状だと思います。
ただビズリーチでは、ビズリーチ・スコアというものを導入して、ヘッドハンターの質を客観的に数値で評価していますので、このビズリーチ・スコアを見ることで質の悪いヘッドハンターかどうかを見抜く一つの判断材料となります。
またコミュニケーションを取っていく中で、どうも自分に合わないと感じたらスパッと切ることも必要です。
他にも多くのヘッドハンターが在籍しているので、一人のヘッドハンターに依存する必要のない点もビズリーチを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
ビズリーチに対する良い口コミ・意見
良い意見や口コミは以下のようなものに集約されました。
- 高年収の案件が豊富
- ヘッドハンターを選べるのが良い
- 無名の会社のヘッドハンターが素晴らしかった
- 高年収に特化しているので、仕事が探しやすかった
- 社長自らのスカウトが届いて自分の経験を買ってくれている印象を受けた
高年収の案件が豊富
やはり一番多い意見が、高年収の案件が豊富ということです。
ハイクラス向け転職サイトなので、当たり前といえば当たり前なのですが、他の転職サイトや転職エージェント経由ではお目にかかれない案件がたくさんある点でビズリーチは頭一つ抜けている印象です。
もちろん相応の応募条件が設定されていたり、与えられる仕事の難易度や責任も高いといえますが、年収500万円以下の案件は僅少、ほとんどが700万円以上で、1000万円以上の案件もゴロゴロある点が評価されています。
現在の年収が700万円に届いていなくても、どのヘッドハンターも現状の年収より高い年収を提示してくれることが多い印象です。
ヘッドハンターを選べるのが良い
ビズリーチではヘッドハンターを自分で選べる点が良かったという口コミも多くみられました。
やはりヘッドハンターも人ですから、自分と合わない人や強引な人など、様々なタイプのヘッドハンターがいます。
他の転職エージェントですと、登録して登録面談をするタイミングで担当者が決定してしまうので、その担当者が自分と合わなかったとしてもその担当者に継続して頼らざるを得ません。
その点ビズリーチでは、自分でヘッドハンターにコンタクトを取れます。ビズリーチスコアを参考にしたり、ヘッドハンターの得意な業界を絞ってコンタクトを取ったり、顔を見て「この人だ!」とアプローチをすることで、自分に合ったヘッドハンターを選択することができる点は大きなメリットです。
聞いたことのない無名なヘッドハンターが素晴らしかった
スカウトメールで興味深い求人があったので、聞いたことも無かったヘッドハンターと連絡を取ってみたところ、そのヘッドハンターが素晴らしかったという意見がありました。
通常の転職エージェントよりも親身に相談に乗ってくれたり、面接対策を細かく行ってくれたり、あり得ないほど親身なサービスを提供してくれるヘッドハンターも中にはいるようです。
管理人もビズリーチのスカウトから連絡を取り合うようになったヘッドハンターがいるのですが、大手の転職エージェントとは比較できないほど親身に接してくれたことを覚えています。
聞いたことも無い無名のヘッドハンターでしたが、応募企業はどんな人を求めており、応募書類ではどんな点をアピールすればよいか、そして面接ではどんなことをどんな意図で聞いてくるかを事細かに教えてくれました。
さらには面接の最後に聞かれる逆質問(「何か質問はありますか?」という面接の典型質問)について、添削までしてくれました。
結局このヘッドハンターに紹介してもらった企業に転職することは無かったのですが、中にはこのような優秀な無名ヘッドハンターに出会える可能性があることもビズリーチを利用するメリットの一つと言えるでしょう。
高年収に特化しているので、仕事が探しやすい
ビズリーチは高年収の転職に特化していますので、年収が現時点で高い求職者にとっては非常に使い勝手が良いという意見が多くみられました。
中々高年収に特化したサイトは無く、目的の求人に辿り着かないことが多かったが、ビズリーチであれば比較的簡単に高年収の仕事を探すことができ、使いやすいサイトであると評価が高かったです。
もともと高年収の人は、転職することで年収が下がってしまったりすることも多く、満足して転職できる案件が少ないのが現状ですが、ビズリーチでは1000万円以上の案件も多く掲載されていることで、選択の幅が広がったと感じる人も多くいるようです。
社長自らのスカウトが届いて経験が評価されている印象を受けた
ビズリーチはダイレクトリクルーティングを採用していますので、企業から直接スカウトを受けることも多々あります。
中には、直接社長が採用活動を行なっている企業もあり、社長から話をしてみたいというオファーが来ることも珍しくありません。
社長からスカウトが来ることで、自分の経験がしっかりと評価されていて、自分の能力を買ってくれていると感じるという口コミが多くみられます。
他の転職サイトよりも積極的に採用活動を行なっている企業が多い印象ですので、どんな企業が自分の能力を買ってくれるのかみてみたいという人は登録をしておくといいでしょう。
前回の転職活動ではなかなか思うような求人と出会えず、面接を受けてみたりもしたのですが、結局転職を決断するには至りませんでした。私は、待遇、裁量、仕事内容のすべてにおいてキャリアアップを実現したいと考えていましたから、ハイクラス求人のみを紹介するビズリーチが最適だと思いました。
企業からの直接的なスカウトメールは、選考を受けて内定をいただいたら入社しなければならないイメージがありました。けれども社長自らのスカウトに、私の経験を買っていただいている印象を受けましたし、『まずは気軽にお会いしてお話しましょう』と仰っていただいたので、まずはお会いしてみようと思いました。
『返事はいつまでも待つ』と言っていただき大きな期待を感じましたが、過去に所属していた会社が業績不振に陥った経験から、本当にベンチャー企業に転職してよいものか迷いがありました。そんなとき、ほかの会社からもスカウトメールをいただいたので、そちらも面接を受けてみることにしたのです。けれども会社や考え方にフィットせず、結局面接後にお断りしました。一方で、内定をいただいたネットベンチャーの会社からは引き続き熱心にアプローチをいただいていました。複数回にわたって面談を重ねる中で、社長や社員の方々の価値観とフィットし、今後の事業戦略にも納得できました。組織を拡大していく中で早期にマネジメントとして活躍してほしいとも言っていただき、いろいろな点でチャンスは大きいと考え、入社を決意したのです。
直接企業の代表者からスカウトを受けるということは、自分の経験やスキルを明確に評価されたことを意味すると思うので、実際に活躍できる可能性は高いかもしれません。けれども、自分が求めるものがその会社にあるかどうかは、実際に会って話してみないことには分かりません。その点では、納得がいくまでコミュニケーションを重ねることが大切だと思いました。
(引用:ビズリーチ公式サイト)
上記は実際の口コミです。実際に社長に会うことで自分にフィットするかどうかがわかりますし、社長に評価されているということは、その企業で活躍できるフィールドがあるということの証でもありますね。
ビズリーチの2chでの評判
色々探してみたものの、現在リアルタイムで頻繁に書き込みが行われている掲示板は見当たりませんでした。
数年前のものは見つかったのですが、古い情報に基づく書き込みで、正確な情報ではなかったため紹介するのはやめておきます。
悪い評判が立つと、すぐにスレッドが立つご時世ですが、そういったものもないことから、極めて真っ当な転職サービスを提供している会社だと判断できます。
管理人のビズリーチ体験談
ここからは、実際にビズリーチを利用して転職活動を実施していた管理人がビズリーチを使ってみてどうだったのか紹介したいと思います。
ビズリーチの他に、転職サイトとしてはリクナビNEXT、転職エージェントとしてはDODAとリクルートエージェントを利用していましたが、最終的にはビズリーチ経由でスカウトされた案件に転職をしました。
ビズリーチの案件の量・質
ビズリーチの案件は量・質ともに高かった印象があります。
他の転職エージェントや転職サイトではなかなか出ていない求人情報が掲載されていました。また、検索してもらえばわかるのですが、ビズリーチに掲載されている案件数は非常に多いです。中には削除していないだけの案件もあるかもしれませんが、それでも量はどの転職サイトにも負けていないと思います。
ビズリーチのヘッドハンターの質
ビズリーチのヘッドハンターの質はピンキリです。
最初に連絡を取ってきたヘッドハンターは非常に提案力も弱く、的外れな案件を紹介してきたので、速攻で切りました(笑)
ビズリーチってやばいのかな?と一瞬頭によぎりましたが、そのあとコンタクトを取ってきたヘッドハンターはめちゃくちゃ良かったです。
ビズリーチスコアが高いヘッドハンターだったので、私は運が良かったんだと思いますが、職務経歴書のサポートから面接対策まで、転職活動のすべての局面で的確なアドバイスをもらうことができました。
紹介された案件も、私も今までの経験を活かせる案件、かつ年収アップが見込める案件ということで満足度は高かったです。
ヘッドハンター選びに失敗したくない人は、ビズリーチが選出している「ヘッドハンター大賞」を受賞しているヘッドハンターを選ぶといいでしょう。
株式会社ビズリーチでは、会員の方の転職支援において多大な貢献をしたヘッドハンターに「優秀賞」を授与しています(4半期ごと、5名選出)。優秀賞受賞者は同時に「ヘッドハンター・オブ・ザ・イヤー」の候補者にノミネートされます。
ヘッドハンターの検索画面から、過去ヘッドハンター大賞の受賞歴があるヘッドハンターのみを抽出することもできますので、信頼のおけるヘッドハンターを味方につけることができます。
利用してよかったか?利用する際の注意点について
結果的にビズリーチを使って転職活動に成功したので、利用して良かったと思います。もし次転職活動をする際にも利用したいと思います。
利用する際の注意点としては、ヘッドハンターの取捨選別をする必要がある点です。先ほども悪い口コミで出てきましたが、質の低いヘッドハンターがいるのは事実です。
そのため、重要になってくるのが、受け身の姿勢ではなく攻めの姿勢で臨むということです。ヘッドハンターからのスカウトを待つのも良いですが、せっかくビズリーチスコアが導入されて良いヘッドハンターがわかるのですから、これを利用しない手はありません。
まとめ:良い意見・悪い意見も踏まえてビズリーチに登録しよう!
上記で悪い意見と良い意見をまとめて紹介しましたが、やはりビズリーチにもネット上には口コミであふれかえっています。
その中にはおすすめする人、おすすめしない人の両方がいます。どの転職サイトより良い意見と悪い意見がはっきりしている印象でした。
良い口コミ・悪い口コミを踏まえてどうするべきか?
どの転職サイトや転職エージェントでも同じで、サービスを使った全員が満足するなんてことはないんですね。
良いと感じる人もいれば悪いと感じる人もいるというのが普通なのです。
では、良い口コミと悪い口コミを把握した後に何をすべきかということですが、少しでもメリットを感じたら登録することです。実際に使ってみないとわからないこともいっぱいあります。気になるのに試さずにいるのはもったいないです。
少しでも登録する価値があると感じるのであればぜひ登録しましょう。
登録する価値があると思ったら無料体験を試してみよう!
幸いビズリーチにも無料体験期間があります。本当に継続して利用すべきサービスかどうかは無料期間のうちに決めれば良いです。リスクはありませんよね。
スカウトメールを受信することで自分の転職市場価値を確かめる、高年収案件を閲覧する、ヘッドハンターの評価を見る、実際にプラチナスカウトメールを利用して転職活動を始める。
上記のようなサービスを受けてみたいと少しでも感じるのであれば、まずは登録してみることをおすすめします。
繰り返しになりますが、最初は無料で使えますから、損はしません。ネットの意見を参考にした上で、自分で実際にチャレンジしてみる、そういった姿勢が実際の転職活動で成功を収める秘訣です。
登録は3分ほどで簡単にできますよ!